近年人気が高まる「ミニ盆栽」

熟年層の趣味というイメージが強い盆栽。しかし近年「ミニ盆栽」が人気です。「小品(しょうひん)」と呼ばれる小さ目の盆栽がありますが、これより小さい樹高10センチ以下のものが「ミニ盆栽」と呼ばれ、見た目の可愛さから新しいグリーンインテリアとして注目されています。人気の植物は、盆栽の王道と言われる「松・かえで・けやき」をはじめ、花や木の実を付ける樹木などが中心。「ピンセットやハサミ」などがセットになった入門キットも登場。初心者向けの手引書も多く出ているようなので、新しい趣味のひとつに加えてみてはいかがでしょう。

そこで盆栽をインテリアとして飾る時に、オススメの商品があります!!

パナソニックのオススメ商品

パナソニック 収納 フレームシェルフ

 

飾って、魅せて、楽しむ、お客様の収納したい物やインテリアにあわせて、わが家らしいスタイルに生まれ変わります。

【パナソニック 収納 フレームシェルフ】(26秒)

ご参考動画:Channel Panasonic-Official

 

まとめ

今回は、『近年人気が高まる「ミニ盆栽」』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。

収納のリフォームのことなら、鹿児島市自由が丘の「たまるリ・ホームショップ」にお気軽にご相談ください!

足のむくみの原因とケアポイント

足のむくみの原因とケアポイント

こんにちは。皆さんは、足のむくみで悩まれたことはありますか?

立ち仕事が多い人の悩みに「足のむくみ」が挙げられます。長時間立っていることが原因だと思われがちですが、実は「長時間体を動かさないこと」が大きな原因とされているので、座り仕事であっても注意が必要です。

人の体は血液やリンパ液が足に溜まりがちです。これを体の上に戻す役割を担うのが第二の心臓と言われる「ふくらはぎ」。ふくらはぎの筋肉が適度に動くことで、ポンプのように血液を押し戻してくれるのです。しかし、長時間ふくらはぎが動かないと血液やリンパ液が足の皮下組織に溜まることで「むくみ」や「だるさ」を引き起こします。ですので、普段からウォーキングなどを心がけ、ふくらはぎの筋肉を鍛えておくこともむくみ防止には効果的とされています。

 

足のむくみのケアポイント

締め付けの強いインナーやストッキングは血流を妨げるのでなるべく控え、靴もゆったり履けるものを選ぶとよいでしょう。

塩分の摂りすぎは血液の水分が増え、むくみの原因になるので要注意。バランの良い食事を心がけましょう。

一日の終わりは、ぬるめのお風呂にゆったり浸かり血流促進を。また、フットバス(足湯)を上手に利用するのも効果的です。

そんな時に、オススメの商品があります!!

 

パナソニックのオススメ商品

リゾートバブル

湧き上がるような大きなバブルが全身をここちよく刺激してくれます。浴槽底面の噴気口から継続的に噴き出す大きな泡がここちよいリズムで身体を刺激します。泡が身体を包み込み、次々と当たることにより、普通入浴に比べて短時間で体を温めることができます。

【パナソニックバスルーム Lクラス2002 リゾートバブル実演説明】(1分45秒)

ご参考動画:Channel Panasonic-Official

 

まとめ

今回は、『足のむくみと原因とケアポイント』『パナソニックのオススメ商品』をご紹介しました。

お風呂のリフォームのことなら、鹿児島市自由が丘の「たまるリ・ホームショップ」にお気軽にご相談ください!

 

かしこく使おう!『グリーン住宅ポイント制度』

 

かしこく使おう!『グリーン住宅ポイント制度』

『グリーン住宅ポイント制度』をご存知ですか?

今回は『グリーン住宅ポイント制度』をご紹介します。

『グリーン住宅ポイント制度』とはどんな制度なの?

 グリーン住宅ポイント制度は、一定の省エネ性能など、条件に合った住宅取得やリフォームでポイントが発行され、商品に交換したり追加工事に充当することができる制度です。

 

どんなメリットがあるの?

 取得したポイントにより、一定の要件に適合する商品や追加工事と交換できます。

 

どうしたらもらえるの?

⑴住宅の所有者が施工者に発注して実施するリフォーム工事であること

2020年12月15日から2021年10月31日の間に工事請負契約をした省エネリフォーム等であること

⑶既存住宅の購入の場合、不動産登記事項証明書において、新築と記載された日付が、2019年12月14日以前の住宅で、2020年12月15日から2021年10月31日までの期間に売買契約を締結したもの。

どんなリフォーム工事をすればもらえるの?

⑴開口部の断熱改修

⑵外壁・屋根・天井または床の断熱改修

⑶エコ住宅設備の設置

⑷バリアフリー改修

⑸耐震改修

⑹リフォーム瑕疵保険等への加入

*ポイントをもらうには、⑴~⑶のいずれかひとつの工事が必須です。

いくらぐらいもらえるの?

リフォーム工事の場合は上限30万ポイント/戸

●「新たな日常」「環境」「安全・安心」「健康長寿・高齢者対応」

 「子育て支援・働き方改革」「地域振興」を助ける商品

さらに既存住宅の購入により上限が60万ポイント/戸までアップ

 

もらったポイントは何に使えるの?

⑴「新たな日常」に資する追加工事

⑵防災に資する追加工事

最後に

グリーン住宅ポイントについて、

1.『グリーン住宅ポイント制度』はどんな制度なの?

2.どんなメリットがあるの?

3.どうしたらもらえるの?

4.どんなリフォーム工事をしたらもらえるの?

5.いくらぐらいもらえるの?

6.もらったポイントは何に使えるの?

をご紹介いたしました。

 

グリーン住宅ポイントや補助金、知らなきゃ損するリフォーム制度等について気になったら、鹿児島市自由が丘の「たまるリ・ホームショップ」にご遠慮なくご相談ください。

【ご参照リンク】

グリーン住宅ポイント制度 | 住まいの設備と建材 | Panasonic

グリーン住宅ポイント制度|国土交通省|グリーン住宅ポイント事務局

 

IoTなら日々の暮らしがより快適に!

IoTなら日々の暮らしがより快適に!

IoTとは「Internet of Things」の頭文字を取った単語です。「モノのインターネット」となり、身の回りのあらゆるモノがインターネットにつながる仕組みのことを意味します。モノがインターネットにつながることで、状況の把握やさまざまな操作を遠隔で行うことが可能になり、面倒な手間を大きく省くことができます。

Society5.0

政府が新しい科学技術政策として提唱するもので、人類社会が発展してきた歴史を「狩猟社会」「農耕社会」「工業社会」「情報社会」という段階に分け、そこに続く5番目の姿を意味するのが「Society 5.0」です。

「第4次産業革命」と呼ばれるAIやIoT、ロボット、ビッグデータなどの最新技術を駆使した「超スマート社会」がその目指す姿で、必要なものやサービスを、必要な人に、必要な時に、必要なだけ提供することができるようになり、その質の高いサービスを受けることで、イキイキと快適に暮らすことができる社会を意味しています。

カギ閉め忘れの心配

日常生活のちょっとした心配ごとも、住宅をIoT化することで解決できるかもしれません。例えば、外出中にふと家の鍵を閉めてきたかどうか不安になったとき。スマートフォンで外出先からでも戸締りの確認ができて、もし鍵が開いたままだったならそのままスマートフォンで施錠できます。また、うっかり機器の電源を切り忘れたまま家を出てしまった時も同様に、スマートフォンから電源をオフにすることも可能です。IoT住宅であれば、こうした心配ごとも解消されます。

見守り機能

離れて暮らす家族をアプリで見守れるという利点もあります。高齢者の一人暮らしが増えている中で、子ども世代が親の安否確認のために毎日電話をしたりメールをしたりすることが、お互いに小さなストレスになっていくことも考えられます。そこで、離れて暮らす高齢者の安否を家族に代わって確認してくれる「見守りサービス」や「見守りアプリ」です。見守り用のIoT機器もさまざまなタイプが登場し、導入費用や設置場所など、手軽に試すことができるものも多いので、お互いのニーズに合わせて選ぶことができます。

IoTがもたらす未来

さらには、その日のファッションチェックや提案も可能になるかもしれません。出かける前に玄関で、着ている服を自動的にどんどん記録。そのデータを元に、何を着ようか迷った時には、スマートフォンのアプリ上でチェック。今日はどの組み合わせで洋服を着ようかなと選ぶことができるように。さらに、天気や温湿度、今年の流行などのデータを掛け合わせていけば、AIがその日のおすすめファッションを提案してくれる。そんな時代も近いかもしれません。

アラウーノアプリ

アプリ対応の「アラウーノL150シリーズ」は、無料アプリをダウンロードすると、毎日使うトイレを活用して、離れて暮らすご家族や留守番中のお子様の様子を見守ることができます。着座と大洗浄・小洗浄を使用履歴として「みまもりモニタ」で チェックが可能。その他にも「わたし好み登録」「お通じモニタ」「お手入れモニタ」「エネルギーモニタ」など、さまざまな機能で日常をサポートします。

ホームネットワークシステム

ホームネットワークシステムをご紹介します。200万画素の室内カメラを無線LANに接続し、離れて暮らすご家族の様子をスマートフォンで見ることができます。カメラとスマートフォンの接続は、専用アプリで無線LANに接続したカメラに登録するだけで簡単に行えます。離れていてもご家族の姿が確認できるので安心です。

IoTでより快適な暮らしをお考えなら、鹿児島市自由が丘の「たまるリ・ホームショップ」にご相談ください。

在宅高齢者向け「デジタル・ケアマネジメント」の実践事例(6分53秒)

花粉症の症状を和らげるために

花粉症の症状を和らげるために

この時季ピークを迎える花粉症について症状を和らげる住まい方の工夫などについてお話します。国民の1/3を超える人が花粉症を発症しているそうです。

花粉症の統計

アンケートによると、2016年からの3年間、毎年40%近くの人が花粉症だと答え、親が花粉症の場合は子どもも花粉症になる可能性が高いともいわれており、わが子も花粉症だという人は半数近くを占めます。

お子様も花粉症

年々増えているといわれる子どもの花粉症ですが、比較的低年齢で発症していることもわかってきました。さらに、幼い子どもは症状を具体的に伝えることができないので、花粉症と気付いていない親御さんも多いようです。子どもの症状を早期に発見し、対策を立てるのは大人の役目です。特に気をつけておきたいのが鼻づまりの症状です。子どもの鼻は小さくてつまりやすいため、くしゃみより鼻づまりが症状として出やすい傾向にあります。子どもの鼻づまりを見分けるポイントは、口を開けているかどうかです。ご自身でも経験があると思いますが、鼻がつまると鼻で息をしづらくなり、口呼吸することが多くなっているはずなので、注意深く観察してあげてください。

空気清浄機

花粉を持ち込まないために、まず自分の服に付着した花粉を家の前で落とす。それだけで家の中に入り込む花粉量が激減します。玄関前で落とすとドアを開けた時に花粉が入ってしまうので、玄関から少し離れた場所で花粉を落としましょう。それでも衣類に付着したままの花粉は必ずありますので、玄関に上着などを置くスペースを設け、室内に持ち込まない工夫もしたいですね。さらに空気清浄機を玄関に置いておくと、花粉除去が期待できます。

クロークボックス

玄関はウォークインクローゼットタイプの大きめ収納にし、洋服掛けを付けておけば、玄関で上着を脱いでから家の中に入ることができます。Panasonicの玄関用収納「クロークボックス」は、家族構成やライフスタイルに合わせたピッタリのプランが選べます。また、「脱臭ハニカム」と「ナノイー」のハイブリッド脱臭機能で、収納内部のニオイを24時間自動で脱臭するものなので、靴のニオイが衣類に移る心配もありません。

ホシ姫サマ

季節を問わず一年中部屋干しされているご家庭が増えていています。花粉やPM2.5が多い季節の洗濯物だけでなく、仕事の都合で帰りが遅くなる日や雨が心配な日も、室内干しスペースがあれば便利です。天井や壁に付けられる物干しユニット「ホシ姫サマ」なら、専用スペースがなくても洗面室やリビングに設置が可能。手元まで竿が下りてくるので干しやすく、使わないときは収納できるから邪魔になりません。2階のベランダを行き来することもなく、洗濯機のある洗面室に設置すれば、家事効率もアップします。

せんたく日和

気流により洗濯物表面に空気の流れをつくって乾燥を促進する、部屋干しファン「せんたく日和」です。5㎝程度の間隔でぎゅっと詰めて干しても素早く乾きます。また「ナノイー」の働きでニオイを抑制してくれるので、部屋干し臭も気になりません。

天井埋込型空気清浄機エアシー

空気清浄機を置きたいけれど「スペースがない」「邪魔になる」というご家庭には、天井埋め込みタイプの空気清浄機「エアシー」がオススメです。三方向吹き出しルーバーで、室内の空気を効率的に清浄。「スーパーナノテク脱臭フィルター」と「HEPA集じんフィルター」二つの高機能フィルターで、花粉や汚れ、ニオイをしっかりキャッチします。汚れを見つける「パトロール運転」、毎日の汚れを学習する「学習運転」で、汚れに先回りをする「エコナビ」搭載。短い時間で効率よく清浄し、省エネにもつながります。

床材アレルバスター配合塗装

ハイハイしたり、寝そべったり。子どもの生活空間は床からの距離が近い!小さなお子さまがいらっしゃるご家庭は、床材にも気を配った花粉対策が必要です。ダニの死がいや花粉などのアレル物質の働きを軽減する、アレルバスター配合の塗装仕上げです。

天井埋込型空気清浄機「エアシー」のご紹介(3分43秒)

花粉症の症状を和らげて、健康で快適な住まいのリフォームをお考えなら、鹿児島市自由が丘の「たまるリ・ホームショップ」にご相談ください。

孫が遊びに来たくなる家

 

ページトップへ戻る