七草粥
皆さんこんにちわ!
年末年始はおせち料理やお雑煮などたくさん食べられましたか?(笑)私ももちろん大晦日から年始まで満喫しました!(*´艸`*)
そんな中、先日の1月7日は「七草粥の日」。七草粥には「新年の無病息災を願う」意味合いがあり、「お正月のご馳走に疲れた胃腸をいたわり、青菜の不足しがちな冬場の栄養補給をする」といった役割もあります。これは食べなければ!(っ ॑꒳ ॑c)笑 具材としては、春の七草とお餅を入れるのが定番でしょうか?
春の七草とは、【せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ】のことで、食物繊維やビタミンが含まれ、食欲増進・風邪予防が期待できます。5・7・5・7・7のリズムに合わせて、この順番でよく冬休みの宿題で覚えましたよね♪また、もともとは7種類の食材のお粥だったそうですが、今では、春の七草に限らず、お野菜を入れたり、野菜以外の具やお餅を入れたりなど、地域やご家庭ごとに異なります。
私の家でも七草以外に「お餅、タケノコ、油揚げ、人参、椎茸」等々入れてますので、、、具たくさん七草粥です(笑)これで今年1年も健康で元気に過ごせますように。( っ_ _)っ)皆さんも風邪やインフルエンザにはお気をつけてお過ごし下さい。
本日も最後までおつきあいくださり、ありがとうございました(*´˘`*)