スタッフブログ

夏休み突入

本日より一週間のお休みをいただき、

2年ぶりの東京へ娘と来ています桃北です(^^)

東京着いてまずは娘のリクエストにて

渋谷へ。私自身は約15年ぶり笑。

娘さん脇目も振らず..渋谷109へ。

そのあと一週間お世話になる弟家族の家がある八王子へと移動。JR中央線まさかの逆方向に乗車し、しばらくして気づくというハプニング(><)

ただでさえ疲れと睡魔の限界だというのに..ラッシュ時を避けているのに..

立ちっぱなしの約30分のロスはキツかった( ̄▽ ̄;)

今回の東京行きの楽しみの一つに、

生後4ヶ月の姪っ子に初めまして♡

可愛い♡癒される♡

そして、かなりの人見知りと聞いていた

もうすぐ3歳になる姪っ子との再会♡

人見知り同士でちょっぴり心配していたのも束の間。姪っ子から娘へ手を繋いできたりハグしてきたりと、やはり従姉妹同士。距離が縮まるに心配はいらなかった。

娘にとって小学生最後の夏。

心に残る夏休みになれば幸い。

それではまた来週火曜日に(^^)/

シロアリ駆除方法

みなさんこんばんは(﹡ˆᴗˆ﹡)

工務の吉村です。

本日はシロアリシリーズ3回目。

はい。結構引っ張りました笑

今日はシロアリの駆除工事について説明させて頂きます。

弊社では「ベイト工法」と言われるシロアリ駆除工事を行っております。

ステーションと言われる薬剤を含んだ餌を地中に設置し、巣ごと絶滅させる工法です。

働きアリがこの餌を巣に持ち帰り、みんなが食べて全滅させるというシンプルかもしれませんが確実にシロアリを駆除出来る工法となります。

期間はまばらでだいたい3ヶ月ほどかかります。

少し時間は要しますが確実な工法ですので弊社も自信を持って用いています。

シロアリ駆除が確認出来たらシロアリが食べた木材等の工事が必要となりますので、

やはりシロアリは対策が最重要かと思います。

もう少し詳しく知りたいという方いらっしゃいましたら遠慮なくお声掛け下さい(و'ω')و✧

六月灯

皆さん、こんばんわ(`・ω・)

今日は雨が降ったりやんだり忙しい1日でしたね!

1歩外に出れば、むわっと蒸し暑すぎて

ぶわっと汗をかいてしまいました(;´д`)笑

さて、今日は六月灯へ行ってきました。

鹿児島市上竜尾町にあります【南洲神社】

150段を超える長い石段、境内に並べられた灯籠は例年のことながら綺麗でした♪

 

私が小さい頃から来ている神社なのですが、いまもかわらず友達や家族と一緒に来ている人が大半で、近所の方々との交流の場でもあるようです。

小さい頃は神社の方と縁があったために

半紙に絵を描いたり、灯籠を飾ったりなど前準備のお手伝いもしていました!

当日は実際に飾ってある中から自分の絵を探すのが楽しかったものです(*´∀`)

もう少しすれば梅雨も明けて、きつい暑さの夏がやってきます。

たまには季節を感じる場所や、ものにふれて楽しみながら過ごしていきたいですねヽ(*´∀`*)ノ

それでは。本日は永野が担当いたしました!

最後までおつきあいくださりありがとうございました٩(*´꒳`*)۶

♡野菜のお裾分け♡

玄関を出ると近所のおじちゃんが

「野菜はいらんねーー?」と声をかけて

くれました。

「いいんですか〜?喜んでー♡」と

ズカズカと庭先へ。

遠慮のない桃北です^^;笑

無農薬で野菜を育てていらっしゃる

ご夫妻(^^)

引っ越してきた7年前に比べると、

ケガをされたりでお会いする機会も減り、

お歳を召してこられたなと正直感じつつも..

庭先で会話に花が咲く(^^)

おじちゃんおばちゃん。

大切な野菜のお裾分け♡ありがとう。

ご夫妻ともにいつまでも元気でいてね。

グルメ情報

こんばんわ

店長の永濱です(^ ^)

今日は皆様にグルメ情報をお届け致します。

天文館にあります、八州(はっしゅう)様

九州素材を使った和食のお店です。

今回初来店致しました〜

まずはお通し。

美味しすぎるー

さらに馬刺し。

新鮮過ぎてバタン。

見て見て。

卵+ウニ+イクラのトリプルフード。

夢のコラボ過ぎて言葉を失う(^○^)

その他のメニューを一気にご紹介。

個室のお店となっておりますので、ゆっくり呑めて愉快な仲間たちと楽しく過ごせる空間となっております。

是非行かれて見てくださいね(o^^o)

このように時々ランダムに現れてはグルメ情報をお届け致します(*≧∀≦*)

以上、食いしん坊永濱がお届け致しました!

シロアリがいるかチェック

皆様こんにちわ。工務の吉村です。三連休初日。雨が降ったり、止んだり……。ジメジメした1日でした。明日は雨予報です。先日の雨で地盤が緩くなっております。気をつけて下さい。なんてニュースでよく聞くセリフですが、自分も仕事中崩れている場所をよく見かけますので、本当に気をつけて下さい。

先週の続きとなりますが、シロアリシリーズ第2弾!です(`・ω・´)

今回はシロアリが家に侵入しているか調べる方法です。

シロアリは蟻の道。蟻道(ぎどう)という通り道を排泄物や食べかすで作ります。

シロアリは地中から侵入してくるのがほとんどなので床下に写真のような蟻道がないか確認します。

次に

蟻土と言われる物が木材、壁際等についていないか。シロアリは乾燥を嫌います。湿度を保つため、光や風を防ぐために隙間に写真のような蟻土を作ります。これもまた排泄物や土で作られます。

他は壁や床が柔らかく、ブヨブヨするなど木材が被害に合ってる可能性があります。

ちなみにシロアリは木材を食べる印象が強いと思いますが、プラスチックや金属までも食べます。特に発砲スチロールを好み家では断熱材も被害に合うケースもあります。

被害に早く気付くことが出来ればいいのですが、気付くのが遅れると最悪家屋の倒壊に繋がります。

心配な方いらっしゃいましたらお気軽にご相談下さい。

家屋倒壊だけは避けたいですので、先週の予防が1番大事ですが、もし侵入してきたら早めに気付くのが大事だと思います。

はじめまして

皆さま、はじめまして。

たまるリ・ホームショップ 事務の永野と申します。(*uωu))

私個人としては初投稿ですので簡単に自己紹介をさせて頂きます。

とにかく食べることが大好きで、魚よりお肉派です、、なかでも鶏肉好きです。

唐揚げloveです(`・ω・)b

でもでも、お寿司も月1必ず食べます。笑

赤身より白身?、、カンパチとか好きですかねー?(´∀`)

他にもチーズやチョコレートにも目がないですねー。ケーキは是非ともチョコでお願いします!!

 

あとはお家に犬を飼っています|・ω・*)

ミニチュアダックスフンドの【ジン】です♪

13才のおじぃちゃんですが、私たちに似て食欲旺盛で

人犬見知りするのでよく吠えますが、

優しくてかわいい大切な家族です♪

 

こんな感じの私が木曜日を担当していきます。

リフォームの難しいお話はちょっとお伝えできないかもしれませんが(;´д`)

ブログUPしていきますので、

これからよろしくお願いいたします!

 

最後までおつきあいくださりありがとうございました٩(*´꒳`*)۶

Openから3ヶ月‼︎

はじめまして╰(*´︶`*)╯

ホームカウンセラーの桃北と申します。

4月のたまるリ・ホームショップのOpenと同時にパート勤務をしております(^^)/

ショップOpenから早いもので3ヶ月が過ぎようとしています。

まずは、地域の皆さまにショップの存在を知っていただく為にも!

来月8/18の夏祭りイベントのご案内も兼ねて!ポスティングの日々です(^^)

見かけたら是非声をかけていただけると嬉しいです!

私自身、家を建てて丸7年。気になる箇所もチラホラ出てきます。でも、いくらかかるのだろうか?

正直不安もあったりしますよね。

たまるリ・ホームショップは、どんな些細なことでも、気軽に相談できる!気軽に立ち寄っていただける!

親しみあるショップ!を目指しております。

 

たまるリ・ホームショップは地元の方々から愛され親しまれていた『キャベツ畑さん』の跡地となっております。

キャベツ畑さんのように、地域の皆さまに愛され親しまれるショップとなっていけるよう、

私も笑顔と安心をお客様へお届けできるよう頑張っていきますので、

どうぞよろしくお願いいたします╰(*´︶`*)╯

シロアリ対策

雨に泣かされた週になりましたが皆様は大丈夫でしょうか?本日は久しぶりに晴れ間が覗き暑い1日でした。さて、暑くなると実はシロアリが活発に動き出します。

弊社では新築引き渡しから10年間シロアリの保証を行っております。という事は10年を過ぎるとシロアリ薬品の賞味期限切れとも言えます。シロアリはどこに本巣を作っているか分かりません。

被害が起きる前にまず予防が大事。弊社では防蟻処理を5年間保証で工事を行っております。

シロアリが心配という方は現地にて調査も致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい。もしシロアリが侵入してたら?は、また次回に*˙︶˙*)ノ"

ジメジメした雨の日が続きますが皆様体調には気をつけて下さいペコリ((・ω・)_ _))

ページトップへ戻る